top of page
安全衛生・危機管理方針
基本方針
当社は「安全最優先」を掲げ、従業員・出演者・来場者・取引先の生命・身体の安全確保に全力で取り組みます。
法令遵守・管理体制
労働安全衛生法、消防法、建築基準法、各種自治体条例等を遵守し、責任者を定めて管理します。
年次点検・日常点検・改善記録を整備します。
施設安全
客席・動線・避難口・非常口・非常照明・消火器・消防設備の適切な配置・維持管理機材の設置・配線・養生は安全基準に従い、転倒・落下・火災・感電等のリスクを低減
イベント安全運営
収容人数・レイアウト・ステージングの安全基準遵守(過密防止・導線確保)
リハーサル時の安全確認、危険作業の稟議・許可制・災害・事故・感染症対応(BCP)
初動対応:119・110通報、応急救護、避難誘導、関係機関連絡
連絡体制:責任者‐現場責任者‐スタッフ‐関係先の連絡網を整備
再発防止:事後検証・原因分析・是正措置・教育再実施
感染症 :行政ガイドラインに基づく換気・消毒・体調管理・出勤停止基準
食品衛生・飲食取扱
食品の持込・販売・提供を行う場合は、法令・条例・当社規程に従います。
共有スペースでの加熱・配布等に制限を設ける場合があります(別掲の利用規程参照)。
トラブル・迷惑行為
暴力・脅迫・迷惑行為・器物損壊・違法行為等を確認した場合は、退館措置・警察通報等の厳正な対応を行います。
情報セキュリティ・漏えい時対応
個人情報・機密情報の漏えいを確認・疑義認識時には、緊急封じ込め、原因特定、影響範囲の評価、本人・監督官庁・関係先への連絡等、法令・ガイドラインに基づく対応を実施します。
重大インシデント報告
死傷事故・火災・大規模障害等の重大事案は、所管官庁・警察・消防等への報告を適切に行います。
bottom of page
